209件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-23 12月23日-04号

西元 良治      総合政策部長        宮本 太郎総務部長          河原 憲治      建設部長          宮本  裕上下水道部長        重村 仁志      経済部長          徳武 伸幸市民部長          宮本 由道      健康福祉部長        日浦 隆雄教育部長          三浦 正明      会計管理者         廣田

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

西元 良治      総合政策部長        宮本 太郎総務部長          河原 憲治      建設部長          宮本  裕上下水道部長        重村 仁志      経済部長          徳武 伸幸市民部長          宮本 由道      健康福祉部長        日浦 隆雄教育部長          三浦 正明      会計管理者         廣田

柳井市議会 2022-09-21 09月21日-04号

西元 良治      総合政策部長        宮本 太郎総務部長          河原 憲治      建設部長          宮本  裕上下水道部長        重村 仁志      経済部長          徳武 伸幸市民部長          宮本 由道      健康福祉部長        日浦 隆雄教育部長          三浦 正明      会計管理者         廣田

柳井市議会 2022-08-26 09月05日-01号

井原健太郎      教育長           西元 良治総合政策部長        宮本 太郎      総務部長          河原 憲治建設部長          宮本  裕      上下水道部長        重村 仁志経済部長          徳武 伸幸      市民部長          宮本 由道教育部長          三浦 正明      会計管理者         廣田

柳井市議会 2022-06-27 06月27日-04号

西元 良治      総合政策部長        宮本 太郎総務部長          河原 憲治      建設部長          宮本  裕上下水道部長        重村 仁志      経済部長          徳武 伸幸市民部長          宮本 由道      健康福祉部長        日浦 隆雄教育部長          三浦 正明      会計管理者         廣田

柳井市議会 2022-06-15 06月15日-03号

西元 良治      総合政策部長        宮本 太郎総務部長          河原 憲治      建設部長          宮本  裕上下水道部長        重村 仁志      経済部長          徳武 伸幸市民部長          宮本 由道      健康福祉部長        日浦 隆雄教育部長          三浦 正明      会計管理者         廣田

柳井市議会 2022-06-14 06月14日-02号

西元 良治      総合政策部長        宮本 太郎総務部長          河原 憲治      建設部長          宮本  裕上下水道部長        重村 仁志      経済部長          徳武 伸幸市民部長          宮本 由道      健康福祉部長        日浦 隆雄教育部長          三浦 正明      会計管理者         廣田

柳井市議会 2022-06-03 06月13日-01号

西元 良治      総合政策部長        宮本 太郎総務部長          河原 憲治      建設部長          宮本  裕上下水道部長        重村 仁志      経済部長          徳武 伸幸市民部長          宮本 由道      健康福祉部長        日浦 隆雄教育部長          三浦 正明      会計管理者         廣田

岩国市議会 2020-06-04 06月04日-01号

本議案は、岩国教育委員会委員4人のうち、廣田登志子氏が本年6月27日をもって任期満了となることに伴い、再度、同氏を任命いたしたく、地方教育行政組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定により提案するものでございます。 なお、委員任期は、令和6年6月27日までの4年間となります。 同氏経歴等につきましては、お手元に配付しております履歴のとおりでございます。 

岩国市議会 2020-03-09 03月09日-03号

◎危機管理監(廣田秀明君)  現在は、ケーブルラジオを主体といたしまして、各家庭屋内受信機のほうの設置を進めております。 屋内受信機のほうは、今、合併前の旧市町村単位放送をする仕組みになっており、平成26年の藤河地区のように局所的に災害が起こったということであっても、やはり人命にかかわるような重要なことであれば、当然、旧岩国市の全戸に対して屋内受信機のほうに放送をしてまいります。

岩国市議会 2020-03-06 03月06日-02号

◎危機管理監(廣田秀明君)  避難勧告避難指示の言葉の違いについて、住民の方がはっきり十分に違いを認識されているというふうには我々のほうも思っておりません。 避難勧告避難指示も、国が前回示した警戒レベルでいきますと両方とも警戒レベル4ということで、避難を開始してくださいという意味合いになります。 

岩国市議会 2019-12-05 12月05日-02号

◎危機管理監(廣田秀明君)  第2点目の災害対策についてお答えいたします。 最初に、(1)災害種類別に応じた対策についてですが、近年では、短時間かつ局地的な集中豪雨による土砂災害洪水被害が全国的に発生しており、豪雨による土砂崩れや河川氾濫など、災害が発生する危険性は今後ますます高まっていると考えられています。 

岩国市議会 2019-09-13 09月13日-05号

◎危機管理監(廣田秀明君)  御指摘のように、高校については、例えば、岩国工業高校体育館というように、体育館ということを表示しております。これは、各高校岩国市のほうが防災協定を結んでおりまして、その中で使う場所は体育館であるということを協定の中に明示しておりますので、こちらも何々高校体育館という表示を行っております。 

岩国市議会 2019-06-18 06月18日-03号

◎危機管理監(廣田秀明君)  錦町が1人と美川町が2人の、計3人でございます。 ◆10番(広中英明君)  「レベル4」の情報が出たら、全員が避難する必要があるとありますが、今言われました3人の避難者では、もう少し工夫が必要なのではないかと思います。 そこで、専門家によると、避難するには、各家庭や各個人でさまざまな避難スイッチがあるようです。